カウンセリングとは
何らかの悩みをお持ちの方に対して、悩みを解決して適応的に生活できるように、あるいは症状を抱えていても少しでも暮らしやすくなるように、心理的な援助を行います。 単にアドバイスをしたり解決手段をお伝えしたりするのではなく、相談にいらした方ご自身が持つ、問題に対処していく力を見つけ伸ばすお手伝いをさせていただきます。
相談にいらした方が、何かに捉われることなく本来のその人らしく生活できるように、専門のカウンセラーがお話をお伺いします。 家族との関係や友人関係などの対人関係におけるさまざまな悩み、抑うつ感ややる気が出ないなどのうつ症状、不安が強かったり落ち着いていられないなどの症状、些細なことでいらいらしたり、人の目が気になってしまうなどの症状、パニック発作や強迫症状、過食や拒食など食行動の異常など、お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
また以上のような症状に伴う、情緒不安定、不眠、食欲不振、身体の不調、学校や職場への不適応などもご相談をお受けいたします。 ご本人の来院が難しい場合、ご家族のみの相談も受け付けております。また希望される場合には、同時に関係者複数の面接も行います。プライバシーは守られますので安心してご相談下さい。
カウンセラー紹介
鈴木有希
臨床心理士
オンライン専門
専門:認知行動療法
自己紹介 ≫
9:00~17:00 | |
オンライン |